研究課題/領域番号 |
24K12972
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
唐木田 丈夫 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (40367305)
|
研究分担者 |
山越 康雄 鶴見大学, 歯学部, 教授 (20182470)
山本 竜司 鶴見大学, 歯学部, 講師 (20410053)
大熊 理紗子 鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (50804887)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 破骨細胞 / TGF-β / 骨吸収 / カップリング |
研究開始時の研究の概要 |
骨基質に大量に存在するトランスフォーミング成長因子ベータ(TGF-β)は骨吸収時に放出・活性化されるので骨形成を促進して骨量を一定に保つ働きが期待されるが、TGF-βは骨芽細胞分化に対して抑制的であり、その働きは明らかではない。本研究では骨基質から放出されたTGF-βが破骨細胞に作用し、さらに骨細胞、骨芽細胞とつながるシグナルの伝播によって骨吸収に応じた骨形成が行われるような骨カップリング機構の存在を明らかにする。
|