• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント周囲炎健康型化への超選択的殺菌光線力学療法による細菌叢遷移

研究課題

研究課題/領域番号 24K12974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

草野 薫  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (80382498)

研究分担者 馬場 俊輔  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40275227)
沖永 敏則  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (60582773)
南部 隆之  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (80367903)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインプラント周囲炎 / 口腔細菌叢 / 光線力学療法
研究開始時の研究の概要

歯周炎とインプラント周囲炎はいずれも細菌感染で、それらの細菌叢は似ているものの、歯周病原細菌がインプラント周囲炎で検出されないとの報告もある。未だインプラント周囲炎の治療法は確立されておらず、インプラント周囲炎発症環境で、その治療効果が異なっているのが現状である。本研究では、次世代シークエンスを活用し、インプラント周囲炎細菌叢への殺菌光線力学療法の効果とその特徴を検索し、細菌叢を高解像度で解析する。これらの事より、治療をしてもインプラント周囲炎が進行する難治型細菌叢から治療が著効した健常型細菌叢遷移を検索し、インプラントの長期的な累積残存率向上へと導くものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi