• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラントの長期安定を目指した新規標的受容体TRPV1による骨代謝調節法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関日本歯科大学

研究代表者

辻村 麻衣子 (羽下麻衣子)  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (60535219)

研究分担者 中原 賢  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20610257)
今井 あかね  日本歯科大学新潟短期大学, その他部局等, 教授 (60180080)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歯科インプラント / 抜歯 / TRPV1 / 骨代謝
研究開始時の研究の概要

歯科インプラント治療は、歯の欠損部を補い、咀嚼機能面でQOLを維持する重要な方法である。高齢化の進行に伴い、重要性を増すインプラントの長期安定には、インプラント周囲骨の骨量と骨質の維持が不可欠であると考えられる。一方、近年、辛味成分カプサイシンの受容体であるTRPV1の骨代謝への関与が明らかになってきた。本研究では、組織学的手法や生化学的手法などを用いて、TRPV1が抜歯・インプラント埋入後の骨治癒にどのように影響するかを解明し、インプラントの長期安定を目指した新規骨代謝調節法の開発につなげたいと考えている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi