• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規骨形成促進/ナノハイブリッド型インプラント表面性状の創製と治療戦略構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

武部 純  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50295995)

研究分担者 黒田 健介  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任教授 (00283408)
本田 雅規  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (70361623)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯学 / 骨形成 / インプラント / 表面性状 / 歯髄幹細胞
研究開始時の研究の概要

傾斜機能型ナノハイブリッドチタン(SA処理cpTi)表面性状の機能・特性をさらに向上させ臨床応用を目指して、①DPSCs由来のEVsを吸着・固定化した新規Nano-HY/EVcpTiの構築を目的とする、②新規Nano-HY/EVcpTiインプラント埋入と同時にDPSCs移植を併用したモデルを構築して新治療戦略とする研究計画を立案し、申請期間(2024-2027年度)にて実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi