• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液中miRNAの探索による金属アレルギーの病態解明と新たな検査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K13027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

細木 真紀  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10228421)

研究分担者 大島 正充  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00548307)
宮城 麻友  徳島大学, 病院, 診療支援医師 (20625719)
水澤 典子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (80254746)
田島 登誉子  徳島大学, 病院, 診療支援医師 (80335801)
松香 芳三  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードmicroRNA / 金属アレルギー
研究開始時の研究の概要

非侵襲的かつ容易に採取できる唾液中エクソソームのmicroRNAの発現特性を健常者と金属アレルギー患者で比較検討し,金属アレルギーの病態メカニズムを解明する.さらに,歯科用金属アレルギー外来を担当している環境を活かし,パッチテスト実施前,実施時,金属除去治療後の一連のmicroRNAの発現特性を検討し,金属アレルギーの発症原因や金属除去治療の効果を診断できるバイオマーカーを確立することをめざす.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi