• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎骨に最適なインプラント創製を目指したマルチスケール解析による顎骨構造の変化解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

笠原 正彰  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60779776)

研究分担者 北村 啓  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90792367)
染屋 智子  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60801470)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードオーラルフレイル / インプラント / ポリアリールエーテルケトン / 骨質 / マルチスケール解析
研究開始時の研究の概要

口腔機能の低下を総称する「オーラルフレイル」を防止・予防するために、歯科領域では顎骨にインプラントを埋入することにより咬合、咀嚼機能の回復が図られている。一方で、インプラントの使用は天然歯と力学環境が大きく異なるため、顎骨の構造や形態がその環境に準じた変化が生じることが推測されるが、インプラント材料の物性や形状との関連性は依然として不明である。そこで本申請課題は顎骨の構造と形態が、材質・形状・前処理法の異なるインプラント埋入によりどのような変化が生じるかを明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi