• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食事介助下での被介助者の姿勢が、摂食嚥下の先行期・準備期における挙動に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K13042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

佐藤 直子 (五十嵐直子)  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20313520)

研究分担者 堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70379080)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食事介助 / 捕食 / 先行期 / 摂食嚥下 / 視線
研究開始時の研究の概要

食事介助において被介助者の姿勢が制限される場合に、介助者の動作(特に食具を向ける速度や位置)によって、摂食嚥下の先行期・準備期における被介助者の姿勢や口腔の運動が受ける影響を明らかにし、科学的裏付けを以って、より安全で快適な食事のために望ましい介助方法を提起する。
食事介助を想定した実験系において、2種の姿勢条件で、食具を種々の速度、開始位置から被介助者に向けて食べさせる。被介助者の頭部体幹の姿勢、口腔の運動、視線の位置を測定、分析比較して、負担が少ない介助方法を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi