• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暖色を呈する銀ナノ微粒子を応用したアクリル系軟質リライン材への抗菌効果の付与

研究課題

研究課題/領域番号 24K13047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

江越 貴文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (70706150)

研究分担者 介田 圭  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (30315262)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード銀ナノ微粒子 / 軟質リライン材 / 抗菌効果
研究開始時の研究の概要

アクリル系軟質リライン材は、義歯の使用感の向上や顎堤粘膜の疼痛の緩和を目的に臨床応用される。しかしながら材料の劣化に伴い不潔になりやすく、義歯性口内炎、誤嚥性肺炎への罹患が懸念される。本研究は、軟質リライン材に対し銀ナノ微粒子を含有させ、抗菌効果を評価することを目的とする。今回、表面プラズモン共鳴による光吸収で暖色を呈する微粒子に着目した。その応用により、審美性の確保や、劣化に伴うリライン材の色の変化を視認しやすくする効果が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi