• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高内皮細静脈の多様性の解明による免疫チェックポイント阻害剤耐性の克服

研究課題

研究課題/領域番号 24K13061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 彩  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (60514312)

研究分担者 菊地 奈湖 (間石奈湖)  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (00632423)
大廣 洋一  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40301915)
樋田 京子  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40399952)
新山 宗  独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター(臨床研究部), 臨床研究部, 口腔腫瘍外科医師 (80839928)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード高内皮細静脈 / 口腔癌 / 腫瘍微小環境 / 免疫チェックポイント阻害剤 / リンパ球
研究開始時の研究の概要

腫瘍組織に存在する腫瘍関連HEV(TA-HEV)は腫瘍内に細胞障害性T細胞の浸潤を誘導し、抗腫瘍効果を高めると考えられている.ICIの耐性を克服するために細胞障害性T細胞の活性化と腫瘍へのそれらの継続的な動員が重要であると考えられる.ICI耐性腫瘍に存在するTA-HEVはICI感受性腫瘍に存在するTA-HEVと表現型が異なり,細胞障害性T細胞を効率的に腫瘍に輸送できないことが予測される.
そこで本研究では細胞障害性T細胞を効率的に輸送できるTA-HEVの表現型を探索し,そのようなTA-HEVの形成を促進し,ICIの耐性を克服する方法を検討することとした.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi