• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織幹細胞の恒常性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

丹原 惇  新潟大学, 医歯学系, 講師 (10636228)

研究分担者 大峡 淳  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40266169)
川崎 真依子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40584587)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード老化における幹細胞の動態
研究開始時の研究の概要

全身のほぼ全ての組織には組織幹細胞が存在し、この組織幹細胞が組織の恒常性を担っていることが知られている。口腔においても、歯周組織、唾液腺、顎関節など多くの組織で組織幹細胞が見つかっている。この組織幹細胞は、年齢とともに減少し、それによって組織の恒常性が失われ、老化や疾患の発症につながっていくと考えられている。組織幹細胞がどのように維持されて、老化においてどのような変化をするかは明らかでない。本申請は、それらを明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi