• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀ナノ粒子による細胞膜とミトコンドリア動態変化に注目した新規がん治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K13073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上川 善昭  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (30332901)

研究分担者 佐藤 友昭  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (10284887)
富田 和男  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (60347094)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードミトコンドリア / ナノ銀
研究開始時の研究の概要

ヒト細胞において、銀はエンドサイトーシスで細胞内に取り込まれ、ミトコンドリアをはじめとした様々な細胞内小器官に蓄積し、炎症性サイトカインやROSを惹起しアポトーシスを誘導することが報告されている。しかしながら、銀ナノ粒子をヒト細胞、特にがん細胞へ曝露した時の細胞応答メカニズムについてはいまだ不明である。そこで本研究では、銀ナノ粒子曝露時の細胞応答、特にがん細胞に対する効果について細胞・ミトコンドリア膜動態を中心に調べ、他の抗がん薬や抗菌薬との併用療法も視野に入れ、新規抗がん薬候補として銀ナノ粒子処理による細胞応答機序および抗がん効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi