研究課題/領域番号 |
24K13075
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
|
研究分担者 |
後藤 晶乃 九州歯科大学, 歯学部, 特別研修員 (40984323)
矢田 直美 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60468022)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | メチル化 |
研究開始時の研究の概要 |
舌筋は口腔の多様で複雑な運動を中心的に担うことから,舌がん切除後などに生じる舌筋量の減少とそれに伴う運動制限はQOLを大きく低下させる.舌などの顎顔面頭頸部筋は発生などが他と異なるにもかかわらず,これまでの筋研究は四肢の骨格筋を対象としたものがほとんどであった.最近,申請者らは新しい舌筋の再生動物モデルを樹立し,四肢の骨格筋と比較してHoxo遺伝子群の発現が大きく異なるなどを見出した.そこで本課題ではこれまでの研究を発展させ,DNA脱メチル化酵素として働くTetファミリーの阻害剤Bobcat339やTet2のノックアウトマウスを使用し,筋再生におけるDNAの脱メチル化の役割を検討する.
|