• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高浸潤性口腔癌におけるシスプラチン耐性化機序の解明と多面的な治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

吉澤 邦夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60452108)

研究分担者 諸井 明徳  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60645141)
齋藤 正夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90345041)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード口腔扁平上皮癌 / 浸潤 / シスプラチン / 耐性化
研究開始時の研究の概要

シスプラチン(CDDP)は、口腔癌の標準治療薬であるが、高浸潤能を持つ口腔癌においてはCDDP耐性化を獲得しやすく、予後不良であることが知られている。そのため、難治性口腔癌に対して、CDDP耐性化を防ぐ新たな治療戦略が強く求められる。
一方で、CDDP耐性化機序は、多くの要因が複雑に関連して成り立つため、本研究では、多角的にCDDP耐性化機序を解明し、その制御と治療応用を目指すこととした。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi