• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸合成阻害剤による口腔癌のBcl2発現増強を標的とした老化細胞除去療法

研究課題

研究課題/領域番号 24K13090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

栗尾 奈愛  徳島大学, 病院, 講師 (80622141)

研究分担者 上杉 篤史  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (20637061)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードヒアルロン酸 / ヒアルロン酸阻害 / 細胞老化 / Bcl-2 / ABT-263
研究開始時の研究の概要

進行口腔扁平上皮癌(OSCC)の生命予後は極めて悪い。これらの患者には、化学療法が適応されるが、効果は非常に限られている。よって、OSCCに対する新規の薬物療法の開発は急務である。近年、がん細胞に老化を誘導し、細胞増殖を停止させ、これを選択的に除去する老化細胞除去療法“senotherapy”が注目されている。老化細胞では抗アポトーシス蛋白のBcl-2が高発現しており、老化細胞のマーカーとされており、Bcl-2選択的阻害剤はsenotherapyの有力な候補薬となっている。本研究では、4-MUとBcl-2阻害薬を組み合わせて使用することで、OSCCの“senotherapy”の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi