• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の癌幹細胞と周囲微小環境とのクロストーク機構解析による新規治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K13123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

轟 圭太  久留米大学, 医学部, 講師 (60624434)

研究分担者 秋葉 純  久留米大学, 大学病院, 教授 (00341305)
河原 明彦  久留米大学, 大学病院, 医療技術員 (00469347)
安陪 由思  久留米大学, 医学部, 助教 (50748712)
植田 浩介  久留米大学, 医学部, 講師 (60569440)
中山 正道  久留米大学, 医学部, 講師 (80795229)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードがん幹細胞 / クロストーク解析 / 口腔扁平上皮癌 / 免疫チェックポイント分子
研究開始時の研究の概要

計画している具体的な研究項目は、口腔癌の臨床検体(生検ないし切除組織)および培 養細胞株を用いた、癌局所における、1. CSCsとのcross talkに関わるリンパ球やマクロファー ジなどの腫瘍間質細胞、免疫マーカーや各種サイトカインの網羅的プロファイル解析、2. 培養細胞株より分取したCSCsとリンパ球との共培養により誘導されるT cell, B cell, 樹状細胞 (Dendric cell; 以下DC)のsubgroupならびに機能解析(細胞増殖能、T細胞誘導能、免疫抑制機能 等),3. 薬剤耐性株を用いた薬剤耐性獲得メカニズムの解析の3点である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi