• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)画像分類法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

大鶴 光信  神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (60384864)

研究分担者 三浦 桂一郎  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (10634446)
五月女 さき子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (20325799)
梅田 正博  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
角 美佐  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (90284702)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード薬剤関連顎骨壊死
研究開始時の研究の概要

既存のMRONJポジションペーパーにおいてStage分類は存在するものの臨床症状において分類されており客観性に乏しい。そのため、われわれはMRONJの画像診断における客観性の高い分類法を確立するとともに、分類ごとの最適な治療法を示すことを目的として研究を行っている。われわれはこれまでMRONJの画像研究や臨床研究を行ってきており、その知見の積み重ねや多施設共同研究の経験もある 。MRONJ画像分類法が確立すれば、MRONJ治療の臨床において早期発見の可能性や治療法の選択、手術療法時の切除範囲の決定など多大な貢献をもたらすことができると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi