• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌への合成致死療法を応用した新規腫瘍溶解性ウイルス療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

齋藤 謙悟  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70451755)

研究分担者 室山 良介  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50549459)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腫瘍溶解性ウイルス / 口腔癌 / DNA損傷応答 / ERストレス応答
研究開始時の研究の概要

腫瘍溶解性ウイルス療法は、腫瘍細胞を殺傷し腫瘍抗原の放出と提示を行い、腫瘍免疫細胞を誘導することであるが癌細胞の抗ウイルス反応(DNA損傷応答(DDR)、ERストレス応答(UPR)等)が障害となる。
本研究では、口腔癌を特異的に殺傷する腫瘍溶解性ウイルス(シンドビスウイルス)にDDRやUPR経路を阻害する治療法(合成致死療法)を併用し、腫瘍免疫を獲得できる腫瘍溶解性ウイルス療法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi