研究課題/領域番号 |
24K13150
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
渡邉 素子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70778620)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 舌痛症 / 異常感覚 / 歯科心身症 / MRI / DTI |
研究開始時の研究の概要 |
口腔領域の異常感覚では、疼痛だけでなく不快な違和感などの様々な訴えがあり、時にoverlapして複雑な臨床像を呈する。本研究では、このような多彩な口腔領域の異常感覚において、末梢から中枢にかけての三叉神経の微小構造変化と臨床的な表現型との関連を解明することを目的とし、口腔領域の異常感覚を呈する患者を対象に、magnetic resonance imagesを用いて神経と血管との接触であるneurovascular compressionの有無と神経の微小構造変化を評価し、口腔領域の異常感覚の性状や症状優位側、重症度や心理的背景などの臨床的特徴との関連を解析する。
|