• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイナー歯髄幹細胞を用いた新規抗老化細胞医薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

酒井 陽  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80772425)

研究分担者 渡邊 純奈  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00877102)
山口 聡  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (70778670)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞老化 / 細胞外小胞 / 歯髄幹細胞
研究開始時の研究の概要

ヒトの体には自己修復能力があり、皮膚や骨折の治癒に活かされるが、失われた組織や臓器の再生は難しい。超高齢社会における課題は、加齢による口腔機能低下とそれに伴う誤嚥性肺炎である。本研究では、損傷組織の修復と幹細胞の老化抑制に寄与するデザイナー幹細胞と機能強化された細胞外小胞(EVs)の開発を目指す。これにより、唾液腺機能の改善と老齢マウスの損傷組織再生法の開発に挑む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi