• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔がんの間質をターゲットとした新規治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

合島 怜央奈  佐賀大学, 医学部附属病院, 講師 (30756143)

研究分担者 山座 孝義  九州大学, 歯学研究院, 教授 (80304814)
山下 佳雄  佐賀大学, 医学部, 教授 (50322300)
檀上 敦  佐賀大学, 医学部, 准教授 (80452712)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード口腔がん / 腫瘍間質
研究開始時の研究の概要

口腔がん治療において、十分な安全域での手術を実施した場合でも、局所再発や転移に難渋する高悪性度のがんが存在する。また、切除不能症例は予後の改善に至っておらず、口腔がんの生存率向上には、高悪性度の再発・転移症例や切除不能例に対する新規治療法の開発が急務である。口腔がんではがん実質のみならず、がん間質を構成するがん特異的な微小環境が極めて重要な役割を担う。本申請課題では、がん間質の性状を変化させるメカニズムを明らかにし、正常化したがん間質が実質に与える影響について明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi