• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能を活用した顎矯正手術計画支援システムの新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

今井 治樹  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80735837)

研究分担者 白川 真一  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (90633272)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード顎矯正手術 / AI / 機械学習
研究開始時の研究の概要

本研究では、近年飛躍的な進歩を遂げている人工知能(AI)による機械学習を応用し、AIが顎矯正手術計画を提案し、医師の支援を行うシステムの開発を行う。
顎変形症患者のCT画像データ等を教師データとして手術設定の学習を行うが、このとき下顎の位置は咬合状態によって決定されるため、上顎の位置づけが手術設定の鍵となる。そこで「術前画像」と「上顎移動量」をセットで学習させ、AIが症例ごとに適切な上顎移動量を提案するプログラムの開発を目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi