研究課題/領域番号 |
24K13187
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
松本 尚之 大阪歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (70199884)
|
研究分担者 |
橋本 典也 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20228430)
本田 義知 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (90547259)
城 潤一郎 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (60511243)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 矯正 / インプラント / 細胞老化 / ドラッグデリバリーシステム |
研究開始時の研究の概要 |
インプラント矯正の問題点は、周囲炎による矯正インプラントの脱落である。我々は、インプラント周囲炎と細胞老化との関係に着目し、その病態進行の抑制に老化細胞の除去が有効であることを見出した。本研究では、老化細胞を除去するセノリティック薬剤の局所徐放性を付与した矯正インプラントを用いて、矯正インプラント周囲炎の進行抑制効果を検証する。本研究の実施により、老化細胞の制御による治療(セノセラピー)における薬剤送達技術の有効性を世界に先駆けて示すことができる。
|