研究課題/領域番号 |
24K13195
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
谷川 千尋 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70423142)
|
研究分担者 |
李 天鎬 岡山理科大学, 情報理工学部, 教授 (70792737)
梶原 智之 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (70824960)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 自動診断 / 数理モデル / 矯正歯科治療 |
研究開始時の研究の概要 |
歯科医師が適切な診断と最適な治療計画を立案するためには,豊富な知識と長年の経験が必要であり,経験の浅い歯科医師は,問題の見落としや論理の誤りがあることが多い.専門医の知識と経験を実装し,その思考過程を模倣し,複数の専門医の思考を統合するAIシステムを実現できれば,経験の少ない医療者でも高精度かつ見落としのない医療を患者に提供する上で大きな意義がある.そこで本研究の目的は自然言語処理と画像処理を組み合わせ,矯正歯科診断および治療計画立案を行う,対話型マルチモーダル矯正歯科診断AIシステムOrthoGPTの開発を行うことにある.
|