• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼・嚥下機能低下モデルマウスを用いた成育期からのオーラルフレイル予防戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K13217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

吉見 知子  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (20805973)

研究分担者 吉田 教明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40230750)
森内 絵美  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (70866607)
濱中 僚  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (70805986)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオーラルフレイル / マウス
研究開始時の研究の概要

現在、「噛めない」「うまく飲み込めない」児童や、摂食機能障害を持つ高齢者が急増している。食物をよく噛まずに丸呑みする食事パターンが老年期にまで継続すると、オーラルフレイルを有する高齢者が益々増加し、将来極めて大きな社会問題になることが予測される。
本研究は、咀嚼・嚥下機能低下モデルマウスを用いて、成長発達期における顎顔面形態や咀嚼・嚥下機能の変化を継続的に評価することで、オーラルフレイルの早期診断および予防戦略の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi