• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指導歯科医の指導能力向上に寄与する日本版臨床研修指導歯科医評価表の開発と実装

研究課題

研究課題/領域番号 24K13236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

則武 加奈子  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 准教授 (60624210)

研究分担者 菊川 誠  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60378205)
山口 久美子  東京医科歯科大学, 統合教育機構, 准教授(キャリアアップ) (90376799)
新田 浩  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70237767)
田口 則宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30325196)
長澤 敏行  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90262203)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード歯科医師臨床研修 / 指導歯科医 / 歯学教育 / 優れた指導医
研究開始時の研究の概要

臨床経験が少ない免許取得直後の研修医等にとって、指導医から受ける影響は極めて大きいため、臨床研修等の初期研修の質を担保する観点からも指導医の質の担保は極めて重要である。また、学習者による指導者への客観的な評価が、指導医の指導能力の向上につながることが明らかとなっている。しかし、歯科領域では指導歯科医の評価法が確立していない。
本研究では、指導歯科医評価法の確立を目的として、「日本版臨床研修指導歯科医評価表」の開発と実装、ならびに評価結果が指導歯科医に与える効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi