研究課題/領域番号 |
24K13240
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
中川 弘 徳島大学, 病院, 講師 (70192218)
|
研究分担者 |
岩崎 智憲 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (10264433)
上田 公子 (山口公子) 徳島大学, 病院, 助教 (40335807)
北村 尚正 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (50614020)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | Down症候群 / 低位舌 / 閉塞性睡眠時無呼吸 / 上顎急速拡大 / 筋機能療法 |
研究開始時の研究の概要 |
ダウン症児は咀嚼や摂食・嚥下等の機能的問題だけでなく、閉塞性睡眠時無呼吸に罹患していることも多く、呼吸の問題も抱えている。これらダウン症児の抱える問題の主な原因として、舌の影響が大きいと考える。しかしながら、ダウン症児の特徴として報告される低位舌や巨舌について、これまで形態的ならびに機能的に定量的な解析を行なった報告はなく、その原因は明確にされていない。 そこで本研究では、3つの独自性を持った解析方法を用い、ダウン症児の低位舌の原因を明らかにして歯科的改善方法の確立を目指す。その結果、低位舌の問題が改善することで、ダウン症児の咀嚼や摂食・嚥下そして呼吸に関する問題が改善されることを示したい。
|