• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯学生のプロフェッショナルアイデンティティ形成の実態と影響因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大戸 敬之  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60754299)

研究分担者 岡崎 史子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10266637)
長谷 由紀子  静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 准教授 (30835088)
三好 智子  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (40444674)
芳野 純  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 准教授 (70609643)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプロフェッショナル・アイデンティティ / プロフェッショナル・アイデンティティ形成 / PIF / プロフェッショナリズム / 歯学教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、専門職としての自己同一性や自分らしさ、および専門性を持って働く意義や価値の意識である「プロフェッショナル・アイデンティティ」について、歯学生を対象として形成過程と影響因子を探求する。歯科医師になるための教育課程で、学生たちがどのような経験を通じてこれらの認識を深めていくのか、また、他医療専門職との比較を行いその独自性を解析する。この研究を通じて、効果的な医療専門職教育法を提案し、医療者教育の質の向上に寄与することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi