• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラーゲン結合蛋白陽性齲蝕原性細菌が誘導する脳出血重症化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

阿部 宗一郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (90971838)

研究分担者 服部 頼都  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (60713849)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳出血 / 脳小血管病 / 脳微小出血 / Streptococcus mutans / Cnm蛋白
研究開始時の研究の概要

脳出血は未知の非血管危険因子が関与していると考えられ、有効な治療標的の探索が必要である.我々はCnmタンパクを発現しているStreptococcusmutansの口腔内保有が脳出血と関連していることを報告した.しかしCnm陽性S. mutans保有者において,重症度を規定する因子が不明である.本申請課題では,特定の齲蝕原生細菌が脳出血/脳微小出血の重症度を規定するバイオマーカーを探索する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi