• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病菌感染が脳卒中の発症および予後に及ぼす病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K13260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

青木 志郎  広島大学, 病院(医), 講師 (10457236)

研究分担者 祢津 智久  広島大学, 病院(医), 講師 (10457260)
西 裕美  広島大学, 病院(歯), 助教 (70403558)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯周病菌 / 脳梗塞
研究開始時の研究の概要

本研究では、これまでに申請者が脳卒中患者の予後と強い関連性があることを示した歯周病菌の一つであるFusobacterium nucleatum (F.nuleatum)に着目し、臨床研究および動物実験にてF.nucleatum感染が脳実質や小血管に及ぼす経時的な影響について血清学的検討、画像的検討および免疫組織学的検討を行い、歯周病菌感染が脳内に及ぼす病態メカニズムを解明することを目的とする。本研究により、特異的細菌や口腔環境を標的とした脳卒中発症予防の発展および予後改善に向けた取り組みへの応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi