• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科技工士における粉塵および金属曝露の実態調査ー環境と個人曝露測定を中心としてー

研究課題

研究課題/領域番号 24K13269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

大久保 茂子  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (00769846)

研究分担者 山野 優子  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (30167580)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯科技工士 / レアメタル / 個人曝露
研究開始時の研究の概要

本研究は、歯科技工物内レアメタルの取り扱い作業による健康障害防止に関する技術指針の作成を目標としており、本研究では次の3つについて解明していく。①国内の歯科技工士のレアメタル (ジルコニウム・インジウム) の曝露があるのか②歯科技工物内のレアメタル曝露による肺への健康影響および細胞毒性はあるのか③レアメタルによる肺障害はいかなる分子機構で起こるのか。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi