• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GISを用いた在宅歯科医療サービスの需要と供給に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

河村 佳穂里  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20737019)

研究分担者 三宅 達郎  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40200141)
土居 貴士  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (20388375)
吉松 英樹  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (20750003)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード在宅歯科医療 / GIS / データベース / 需要 / 供給
研究開始時の研究の概要

世界の先進国が直面する少子高齢化は、歯科医療サービスの需要と供給に大きな影響を及ぼすと考えられている。歯科医療サービスにおいては、特に在宅歯科医療の需要が益々高まっていくことが予測される。本研究では、Geographic Information Systemを用いて、在宅歯科医療サービスへのアクセシビリティ指標を検証し、需給バランスに関する実態の把握と将来予測を行うことを目的とする。今後益々ニーズが高まる在宅歯科医療の実態を反映した医療資源の整備や医療計画の立案などに活用に向けた知見を創出する一助となる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi