• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学教育プログラムのモニタ・評価・改善に資する質保証の好循環システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

松本 暢平  千葉大学, 国際未来教育基幹, 助教 (30737755)

研究分担者 笠井 大  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (70815076)
鋪野 紀好  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (10624009)
横尾 英孝  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70724657)
朝比奈 真由美  東邦大学, 医学部, 特任教授 (00302547)
伊藤 彰一  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (60376374)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード医学教育 / 分野別質保証 / 好循環システム / IR
研究開始時の研究の概要

分野別教育評価が医学教育の質保証をが進めたが、教育プログラムや学修成果のモニタ・評価面には課題が多い。学生・教員のフィードバックにもとづく教育プログラムの改善・開発に資するIR(Institutional Research)の体制・環境は未整備で、実効性あるIRの確立が求められている。
本研究は、学修に関するデータを学生・教職員に迅速に開示するシステムを開発・構築する。また、IRがデータをふまえエビデンスをFD(Faculty Development)に提供し、効果的な教育方法や信頼性・妥当性の高い評価の開発を援助する。そして、医学教育の質保証に関する好循環システムの確立とモデル提示を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi