• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在留外国人妊婦の不安・負荷・アンメットニーズを包括的に理解するための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

西野 公博  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80801448)

研究分担者 山本 英子  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10432262)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード少子化 / 在留外国人妊婦 / 不安 / 負荷 / アンメットニーズ
研究開始時の研究の概要

少子化が進む日本において、在留外国人妊婦による出生件数が近年増加しているが、在留外国人妊婦は妊娠、分娩にあたり、どのような点を不安や不満に思い、困難に感じ、それらがどのような負荷となって表れているのか、増加する在留外国人妊婦による出生に対して、医療従事者、医療施設、国(政府)や地方自治体などの医療行政機関は、在留外国人妊婦の不安やニーズに十分に対応できているのか、こうした問いに対して、本研究では、厚生労働省人口動態調査の調査票情報の利用や、医療施設、及び、在留外国人妊婦へのアンケート調査を通じて、答えやヒントとなるものを見出すことを目的として、研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi