• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療ビッグデータを用いた高齢者入院関連合併症の把握方法と予防策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K13306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

光武 誠吾  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10520992)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード入院関連合併症 / 高齢者 / 医療ビッグデータ / リハビリテーション / 生活機能
研究開始時の研究の概要

欧米では、入院における医療の質の指標として高齢者入院関連合併症(Hospital-associated complications of Older Patients; HAC-OP)が注目されており、HAC-OP発生の予防策を検討することは公衆衛生上の重要課題となっている。本研究では、DPCデータや医療レセプトデータなどの医療ビッグデータを用いて、HAC-OPの把握方法を検討し、入院時の生活機能低下予防に着目した医療サービス(ADL維持向上等体制加算)のHAC-OP発生に対する予防効果を明らかにする。最終的にわが国の実情に合わせたHAC-OP発生の予防策について提言を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi