研究課題/領域番号 |
24K13324
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
亀田 義人 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90755878)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 医師の働き方改革 / 睡眠負債 / PVT / ワークエンゲージメント / バーンアウト |
研究開始時の研究の概要 |
短時間睡眠が死亡リスクを高めることが判明しており、2024年度より実施される長時間勤務医師への面接指導の中でも、睡眠時間の確保が重視されている。本研究は病院に勤務する医師を対象として、慢性睡眠不足、抑うつ、睡眠時無呼吸の主観的評価とPVT(Psychomotor Vigilance Test)という、睡眠負債や疲れを客観的に評価できる検査を行い、健康、抑うつ、医療安全、ワークエンゲージメントやバーンアウトとの関係を明らかにし、PVTを用いた病院に勤務する医師の健康管理や医療安全の向上への応用を目指す。
|