研究課題/領域番号 |
24K13330
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
川口 敬之 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部, リサーチフェロー (50622768)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 当事者主導研究 / 患者・市民参画 / ELSI / RRI / 合意形成 |
研究開始時の研究の概要 |
研究における患者・市民参画(Patient and public involvement: PPI)が国際的に推進されていることに伴い、当事者主導研究(User-led/controlled research)の実施基盤の整備が課題となっている。本研究では、精神障害の障害当事者団体を対象とし、当事者主導研究の実施上の倫理的・法的・社会的問題(Ethical, Legal and Social Issues: ELSI)に関わる課題、および当事者主導研究実施上のELSIに対する必要かつ各属性が合意可能な対処方策を明らかにする。
|