• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被ばく低減の最適化に資する線量分布の3次元表示に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

工藤 幸清  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (10214967)

研究分担者 小山内 暢  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (40514138)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード医療従事者 / 被ばく低減 / 線量分布図
研究開始時の研究の概要

放射線業務を行う医療従事者には、放射線の被ばくが伴うため、自身の被ばく線量をできるだけ低減するように求められる。
特にX線透視下での治療を行う画像下治療(IVR)に携わる医師や看護師等の医療従事者は、長時間の被ばくを伴うことから、空間線量の分布や線量を知ることで適切な行動が期待できる。
本研究では、IVR室内の空間線量分布に関してシミュレーションを行い、3 次元表示により立体的な空間の線量を理解しやすいような情報を提供し、かつ任意の位置での被ばく線量推定のシステムを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi