• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療職における患者急変時対応能力評価と能力向上トレーニングの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K13381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

笹沼 直樹  兵庫医科大学, 医学部, 兼担教員 (10756430)

研究分担者 高橋 敬子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50309449)
江口 明世  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90594763)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード機能共鳴解析
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は医療従事者の患者急変時対応能力についての評価手法の開発と,急変対応能力向上のためのトレーニング・プログラムを開発することです.急変対応能力評価法としてはレジリエント・パフォーマンスを一つの集約値に収斂させる評価スケールの応用を試みます.この値が患者急変への対応がシミュレーション実習を通して改善するか,について評価します.実習は模擬患者やシミュレーター機器を用いて実施する予定です.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi