• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中MBL2の制御機構および関連形質の疾患横断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K13411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関東京大学

研究代表者

谷川 千津  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30422421)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMBL2
研究開始時の研究の概要

MBL2(Mannose-Binding Lectin 2)は、糖鎖との相互作用を介して細菌やウイルスなどの病原体を認識し、補体系を活性化させ病原体の排除を促進する機能を持つタンパク質である。血中MBL2値は肝疾患や糖尿病、またCOVID-19等の感染症の重症化に関与することが知られている。我々は約5000人の血清MBL2濃度を測定し、MBL2濃度と関連する複数の遺伝因子および疾患を同定した。これらの結果から、MBL2ノックアウトマウスやヒト検体を用いた解析を進め、MBL2の制御機構および生理的機能の全貌を明らかとすることを本研究の目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi