• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆汁酸合成酵素CYP7A1を介した高血圧を伴うNASH進展と胆汁酸組成との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24K13421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関金城学院大学

研究代表者

内藤 久雄  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (90547556)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード肝線維化 / 高血圧 / 胆汁酸 / CYP7A1 / SHRSP5/Dmcr
研究開始時の研究の概要

高脂肪・高コレステロール飼料摂取により肝炎・線維化に進展しやすいモデルラット(高血圧ラット)及びその系統元で正常血圧なラットと高血圧ラットの3種類のラットを用いて実験を行い、3種類の病態進展と各ラットの血液・胆汁酸組成を測定する。胆汁酸には数十種類の胆汁酸が存在し、それらの組成が病態とどのような関連があるかを明らかにする。さらに、高血圧ラットには、血圧を下げる降圧剤を投与し、血液や肝臓内の胆汁酸組成がどのように変化するかを観察し、肝炎・線維化進展メカニズムと高血圧との関連を明らかにして、予防・治療戦略につなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi