• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染症重症化予測の指標となる切断型マトリセルラータンパクの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K13424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関九州医療科学大学

研究代表者

松葉 隆司  九州医療科学大学, 薬学部, 教授 (20304206)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード感染症 / バイオマーカー / 炎症 / 重症化
研究開始時の研究の概要

生体内には、様々な細胞間の相互作用を調節する役割を果たす一群の非構造タンパク質(マトリセルラータンパク)が存在し、このようなタンパクは単一タンパクでありながら、組織再構築、免疫応答、細胞接着、細胞運動や細胞増殖などの機能に関与することがある。このようなマトリセルラータンパクは、切断部位に依存した機能活性変化がおこることが知られているが、詳細は明らかでない。本研究では、マトリセルラータンパクのひとつであるオステオポンチンについて、感染症において患者の重症度に関連する可能性ある切断領域を特定し、このような領域を認識する抗体の有効性について解析し、得られた結果についてとりまとめ成果発表を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi