• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生医療等製品の製造環境における迅速空中浮遊菌検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K13435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

水野 満  東京医科歯科大学, 統合研究機構, プロジェクト助教 (00733908)

研究分担者 関矢 一郎  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (10345291)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード再生医療等製品 / 細菌叢
研究開始時の研究の概要

再生医療製品は細胞を使用するため、滅菌が難しく、製造における独自の課題があるものの特性に応じた技術開発は発展途上である。特に、多ロット製造時に交差汚染を防ぐ手法は、未確立であり、製造コストの増加に影響している。この課題に対処するため、製造環境を迅速に評価する手法開発が望まれている。そこで、本研究では、環境評価手法として、空中浮遊菌の迅速検出法開発を目的とした。本研究は、再生医療製品の製造における課題に焦点を当て、施設の維持管理に関する情報基盤を整備し、細胞製品の品質と安全性向上を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi