• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業性曝露における尿中カドミウム濃度と次世代バイオマーカーによる腎障害の関係

研究課題

研究課題/領域番号 24K13475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

岩澤 聡子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 衛生学公衆衛生学, 准教授 (10570369)

研究分担者 竹内 文乃  中央大学, 理工学部, 准教授 (80511196)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード職業性ばく露 / カドミウム / 腎障害 / 次世代マーカー / 量影響関係
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、カドミウムに曝露している作業者を対象に、尿中カドミウム濃度および近位尿細管障害の次世代バイオマーカーである尿中N-GAL、尿中L-FABP、尿中KIM-1を測定し、これらの関係性を明らかにすることである。本研究により得られた知見は今後、カドミウム曝露作業者の生物学的モニタリングでの健康管理(生物学的許容値の見直し)に大きく寄与することになる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi