• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小事業所の健康増進実施における文脈(組織要因)の類型化と類型別戦略モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K13496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

齋藤 順子  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究員 (30782354)

研究分担者 小田原 幸  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 特任研究員 (80537366)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード職域 / 実装科学 / 健康増進 / 類型化
研究開始時の研究の概要

本研究では大規模事業所データを使った機械学習の手法により、中小事業所の健康増進実施に影響を及ぼす文脈を類型化する。そしてこれまでの多層喫煙対策介入の知見をもとに、それぞれの文脈に最適な喫煙対策支援戦略を特定する類型別戦略モデルを構築する。その結果、中小事業所の喫煙対策実施における個別化支援の標準化、効率化に貢献する。また運動や食事など他のトピックでの類型別戦略モデル構築にも展開できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi