• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管疾患ががん患者の予後等に及ぼす影響及び予防・早期治療の可能性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K13499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)

研究代表者

桑原 佳宏  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん対策センター政策情報部副部長 (40647400)

研究分担者 森島 敏隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん対策センター 疫学統計部長 (10728893)
宮代 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん対策センター 所長 (80501824)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード腫瘍循環器 / 予測モデル / 心保護作用
研究開始時の研究の概要

心血管疾患ががん患者の経過や予後に及ぼす影響や、がん治療後の心血管疾患発症の予測・予防の方法はいずれも十分確立していない。
そこで、がん登録及びDPCデータベースや診療録データを用い、① がん診断時の心血管疾患の併存が、がん治療の選択や予後・合併症に及ぼす影響、② がん診断後の心血管疾患発症と関連する因子(糖尿病・高血圧・喫煙やがん治療の種別等)の探索および心血管疾患発症の予測スコアの開発・検証、③ 心保護作用のある薬剤の使用とがん患者における心血管疾患発症リスク、生存率との関連の検討、を行い、がん患者における心血管疾患予防や生命予後の改善につながるエビデンスの発信を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi