• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワーク分析を用いた感染症拡大のハイリスク地域特定と対策効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K13517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

宮原 麗子  国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (40567301)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード結核感染症 / ホットスポット / ネットワーク解析 / 感染伝播
研究開始時の研究の概要

感染症の拡大は地域ごとに不均一であり、特定の場所やコミュニティが高感染率の「ホットスポット」となり得る。これらのホットスポットが存在することで周囲の低リスク地域にも感染が拡散し、結果的に地域全体で感染者数が増加する可能性が高まる。このようなハイリスクな場所や集団を特定し感染伝播の仕組みを解明することは、効果的な感染対策を策定する上で重要である。本研究では、感染拡大に関連するハイリスクな場所や地域を特定し、感染拡大のハブとなり得るかをネットワーク分析を用いて明らかにする。さらに、社会環境要因(地域の年齢構造、性別、人口密度、年収など)に基づき感染や発症のリスクが高い地域を特定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi