• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児エプスタイン病に対する胎児治療導入に向けた全国調査

研究課題

研究課題/領域番号 24K13520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

石井 陽一郎  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 小児循環器科・副部長 (90573882)

研究分担者 金 基成  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児内科系専門診療部, 医長 (00512873)
加地 剛  徳島大学, 病院, 准教授 (20467822)
稲村 昇  近畿大学, 医学部, 教授 (20533300)
永田 弾  九州大学, 大学病院, 講師 (20570790)
松井 彦郎  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40796819)
小澤 克典  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 部長 (70408516)
青木 寿明  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 小児循環器科・部長 (70617349)
三好 剛一  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臨床研究センター, (非)研究員 (70626697)
前野 泰樹  久留米大学, 医学部, 准教授 (90248401)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード先天性心疾患 / エブスタイン病 / 胎児治療
研究開始時の研究の概要

本研究は、重症EA/TVDに対し、海外で行われているNSAIDsによる胎児治療を本邦で安全かつ効果的に導入することを目的としている。そのために全国の参加施設において、胎児EA/TVDと診断された症例について全国調査を行い、次のことを明らかにする。
① 子宮内胎児死亡、出生後を含めたEA/TVDの国内発生状況
② 重症度を層別化し、将来の胎児治療介入が必要となる症例の抽出と治療方法の確立

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi