• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レセプトNDB分析による全国の不妊治療実施状況の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K13521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関北海道大学

研究代表者

前田 恵理  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30778395)

研究分担者 工藤 正尊  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (70281821)
玉腰 暁子  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90236737)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード不妊治療 / レセプト
研究開始時の研究の概要

わが国では結婚・出産年齢の上昇とともに不妊治療へのニーズは増大し、生殖補助医療の実施件数は中国に次ぐ世界第二位である。本研究では、令和4年度から基本的な不妊治療全体が保険診療に移行されたことに伴い活用が可能になった「レセプト情報・特定健診等情報データベース」の分析を行い、各種不妊治療の件数や患者数について明らかにする。年齢層別・原因疾患別・地域別・医療機関別に、初めて不妊症で医療機関を受診した患者の、その後1年間の診療行為や医薬品の使用状況について記述し、ガイドラインに基づき定義した「標準治療」を踏まえた地域別・医療機関別のプロセス評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi