• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透析患者における尿酸と感染症の発症・重症化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K13530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関大阪公立大学

研究代表者

藏城 雅文  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90598319)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード感染症 / 尿酸 / 透析 / 酸化ストレス / XOR
研究開始時の研究の概要

応募者はこれまで様々なコホート研究を実施し、尿酸が生活習慣病、動脈硬化性疾患、サルコペニアとかかわることを明らかにしてきた。本研究では、1)尿酸の酸化・抗酸化作用、2)キサンチン酸化還元酵素(XOR)によるROS産生に着目、感染症のリスク因子(免疫機能の低下、低栄養、動脈硬化、骨ミネラル代謝異常)への影響も含めて、透析患者における尿酸の感染症の発症・重症化における意義を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi