研究課題/領域番号 |
24K13552
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
落合 恵理子 北里大学, 医学部, 助教 (60760270)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Y染色体DNA / Y-STR / ハプログループ / 個人識別 |
研究開始時の研究の概要 |
Y染色体上の遺伝情報は、人類学や犯罪捜査など多領域において有用である。Y染色体上の一塩基多型(SNP)の組み合わせで決定されるY染色体ハプログループは、男性の遺伝学的系統とその分布の指標として民族推定に利用されている。しかし、日本人に高頻度でみられるハプログループのC、D、O系統の分類はほとんど進んでおらず、特定のグループに分布が集中したままとなっている。 そこで本研究では、日本人集団のY染色体ハプログループを詳細に分類し頻度調査を行うとともに、個人識別への応用が可能か検討する。また、多数のY-SNPsの同時分析を行い、法医学試料における日本人向けのY染色体ハプログループ判定法の確立を目指す。
|